世界の飢餓ニュース|ハンガーゼロ

世界の飢餓ニュース

私たちの知らないところで起きている飢餓問題の現状を知ろう。

WFPとFAO、世界的な食糧危機に警告

 世界食糧計画(WFP)と世界食糧農業機関(FAO)は、記録的な数の人々が飢餓に直面しているとして緊急人道支援の必要を訴えている。すでに以下の6カ国においては致命的な飢餓状態、または災害レベルの危機に......

国連が食料ロスと廃棄についての啓発活動

国際連合(UN)は9月29日を「食料のロスと廃棄に関する啓発の国際デー」と定め、総長メッセージを発表するなど、全世界の人々に呼びかけている。全世界の食料生産全体において推定17%が廃棄されている。内訳......

パキスタンの洪水被害、その後の半年

 国際連合(UN)は、パキスタンの洪水被害について継続的支援の必要を訴えている。すでに家を追われた被災者は800 万人近くになる。しかし復興の見通しは立っていない。依然シンド州南部では、多くの地域が水......

児童婚と飢餓

 世界各地で「児童婚」が問題となっている。文化なのか、または虐待なのか。少なくともエチオピアの少女たちは「貧困と飢餓」によって児童婚を余儀なくされている。  産業活動による環境の変化、気候変動による異......

アフガニスタンにおける食糧危機

 アフガニスタンにおいて「貧困と飢餓」が加速している。同国ではタリバン政権以前より、国家予算の多くが外国からの支援によって成立していた。それゆえ、現在、多くの救援活動が大幅な資金不足に陥り、年内には再......

英国のキリスト教系支援団体「ティアファンド」の取り組み

 ティアファンド(TearFund)は、英国のキリスト教系の緊急支援・開発機関である。「世界の貧困を削減すること」に目標に掲げ、持続可能な開発を目指し、世界中の地域社会が食糧生産を行えるように支援して......

先進国における貧困と飢餓に対応する宗教系人道支援

 世界的な食糧難の増加によって、宗教系人道支援が活発化している。例えばキリスト教カトリック系の「カトリック・リリーフ・サービス(CRS)」は「信仰・行動・結果」を掲げて活動を展開している。現在の支援対......

シエラレオネの学校給食と飢餓対策

 世界的な物価高が叫ばれる中、新たな循環経済への取り組みが始動した。シエラレオネ北部カンビア地区タウヤ農民グループの女性たちは、歌を口ずさみながら手を動かしている。世界食糧計画(WFP)との協働事業と......

WFP報告「世界的な食糧危機」

 国連世界食糧計画(WFP)は2022年が紛争、COVID、気候危機、コスト上昇が重なり、世界の飢餓人口が最大8億2800万人に達すると警告した。人類は「未曾有の飢餓」に直面している。 これは毎晩8億......

国連・ソマリアの食糧危機に警鐘

 世界食糧計画(WFP)が継続的にソマリアの深刻な食糧不安について警鐘を鳴らしている。ソマリアの国土は「アフリカの角」と呼ばれる東アフリカ沿岸部に位置する。1991年以来の政治的・社会的混乱の中、20......

支援はこちらから

支援についてのよくある質問支援方法はこちらをご確認ください。

わたしから始める「一時募金」

9月1日~11月末の期間、世界食料デー募金となります。

今回支援する(世界食料デー募金)

世界を変える「毎月募金」

毎月1000円から任意の金額で始めて頂けます。

継続的に支援する