世界の飢餓ニュース|ハンガーゼロ

世界の飢餓ニュース

私たちの知らないところで起きている飢餓問題の現状を知ろう。

FAO「食の安全保障」に関する新データプラットフォーム

国連FAO、新たな「食の安全保障」に関するデータプラットフォーム  国連食糧農業機関(FAO)は7月から、COVID-19パンデミック後に求められる、より柔軟性ある「食糧システム」構築に有益な、新しい......

パンデミックは子ども「識字率」にもダメージ

パンデミックは子どもの飢餓と疾病のみならず「識字率」にも被害を与える  COVID-19パンデミックが、世界中で高齢者の命を奪うと考えられている一方で、貧しい国と地域における子どもたちへの被害は壊滅的......

マダガスカル「自給率」向上を目指して新品種開発

 小規模の家族経営農家の「食の安全保障」をどのように確保するか。この問いは「貧困と飢餓の撲滅」にとって重要だ。現在、マダガスカルでは、稲作の長い歴史の中で、新たな取り組みが行われている。  マダガスカ......

「飢え」に関する八つの事実

 世界食糧計画アメリカ支部(WFPA)は「飢餓」の意味とそれについての八つの誤解について報告しています。では、SDGsにも含まれる「貧困と飢餓の撲滅」とは具体的に何を意味するのか。  まず「栄養失調」......

WFP 東アフリカ難民の支援を要請

 WFPは東アフリカ地域(エチオピア、ウガンダ、ケニア、南スーダン、ジブチ)における270万人以上の難民への食糧援助・現金支援について、継続が困難であるとの見解を示した。理由は、パンデミックによる社会......

東アフリカ地域「蝗害」被害状況

 極めて深刻な「蝗害」被害に見舞われている東アフリカ地域において、さらに被害は悪化している。加えてパンデミック、豪雨の影響で、同地域の食糧安全保障は極めて脆弱なものとなっている。  2019年後半より......

国連共同報告/パンデミックによる食糧危機ホット・スポット

 世界食糧計画(WFP)と国連食糧農業機関(FAO)は先ごろ、パンデミックによる食糧危機ホット・スポットに関する共同報告書を発表した。 http://www.fao.org/documents/car......

COVID-19パンデミック、アジア・太平洋地域の零細農家に壊滅的打撃

 国連食糧農業機関(FAO)は先ごろ、COVID-19の大流行によって、アジア・太平洋地域の住む数億の零細農家に壊滅的な影響が出ているとの見立てを発表した。これらの農家が世界の食糧の大部分を生産してい......

「持続可能な食糧システムの構築で」FAOとEUの取り組み

 天然資源を保護し、すべての人の「食糧安全保障」を確保しながら、COVID-19パンデミックからの復興を目指すためには、農業と生態系の連関を見直し、「生物多様性」のもつ潜在性を最大化する必要がある――......

パンデミックによるインド女性「貧困と飢餓」悪化

 インドでは、雇用と教育において大きな男女格差に直面してきた。しかし「都市封鎖」の結果、状況が悪化している。ブルームバーグなどが報じている。  インドにおける女性の賃金格差は長年の問題となっている。世......

支援はこちらから

支援についてのよくある質問支援方法はこちらをご確認ください。

わたしから始める「一時募金」

12月1日~1月末の期間、クリスマス募金となります。

今回支援する(クリスマス募金)

世界を変える「毎月募金」

毎月1000円から任意の金額で始めて頂けます。

継続的に支援する