ハンガーゼロで働く① 私の役割 | 活動報告|ハンガーゼロ

活動報告

ハンガーゼロの様々な活動の報告をいたします。

ハンガーゼロで働く① 私の役割

HZで働く女性スタッフ.jpg

 海外事業部 チャイルドサポーター 門スタッフ

門.jpg皆様と子どもの成長を見守る

 チャイルドサポーターでは、貧困地域の子どもたちの健やかな成長と地域の貧困脱却を目標として活動しています。支援を受けた子どもが無事に義務教育を修了し、その報告を支援者の方と分かち合える瞬間は何より嬉しいものです。日頃から子どもたちを温かく見守り、励ましのメッセージを送ってくださる支援者の皆さまに心から感謝しています。

 この仕事を通して、多くの人に支えられていることを実感し、その応援の力が自分を強くしてくれると日々感じています。サポートを受けている子どもたちにとってはなおの事、日本からの応援や支援がどれほど大きな励みになっているか計り知れません。支援者の皆さまと共に未来を担う子どもたちの成長を見守り、よりよい人生を歩めるよう支えていく。この活動に興味を持つ方が増え、1人でも多くの子どもたちに支援が届くことを願っています。

事業管理部  柳瀬スタッフ

柳瀬.jpg大切なお捧げものをお預かり

 私は国内事務所およびスタッフの活動のサポートや、支援者の皆様からのご寄付を取りまとめるなど、国内のハンガーゼロ活動が円滑に進むようにする働きをしています。支援者の中には、サポートをお送りくださる際に書いてくださったり、お問い合わせの際に励ましやお祈りのことばをくださる方々がいらっしゃいます。直接お会いすることができなくても、温かい心で大切なお金や時間を捧げてくださっていることを実感します。お一人お一人の尊い捧げものをお預かりしているという自覚を持ち、それらが最大限活動に用いられるようにと心を配りつつ仕事をしています。

国内事業部 啓発課 田村スタッフ

田村.jpg愛の広がりを伝えていく

 私は啓発担当として皆様とともに、世界に目を向け、支え合いの輪を広げる働きをしています。募金活動の際、「これくらいしか持っていなくてすみません」と言われることがあります。しかし夏にカンボジアの支援地を訪れ、その「ほんの少し」の行動が、現地の人々の人生を大きく変えていることを実感しました。

 支援は単なるプロジェクトの実施にとどまらず、それ以上の力を持っています。現地では人々が支え合い、地域を愛し、必要なものを分かち合う姿がありました。そして日本からの思いが遠く離れた地に届き、「私たちのために心を寄せてくれている人がいる」と励まされる人々がいます。その姿を目の当たりにし、小さな一歩が遠くの国で大きな愛の力となっていることを実感しました。その確かな広がりを伝えたいという思いで、私はこの仕事に取り組んでいます。

スタッフ研修会2025.jpg

ハンガーゼロは貧困・飢餓に苦しむ人々に仕える人材を求めています。東京・大阪事務所までご連絡ください。インターンシップもできます。

活動報告一覧へ戻る

支援はこちらから

支援についてのよくある質問支援方法はこちらをご確認ください。

わたしから始める「一時募金」

毎月1000円から任意の金額で始めて頂けます。

今回支援する

世界を変える「毎月募金」

毎月1000円から任意の金額で始めて頂けます。

継続的に支援する